当フェアは11月14日をもって終了いたしました。
今回も多くの皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
● 公開されているセッション資料を、期間限定でダウンロードいただけます。 ●
基調講演
ビジネスのためのAI 「IBM watsonx」 のご紹介と最新情報
日本アイ・ビー・エム株式会社
テクノロジー事業本部 理事 watsonx事業部長
竹田 千恵 氏
IBMが自社での生成AI活用を実践した経験やお客様へのご提案事例を踏まえ、生成AIのビジネス適用領域や、AI戦略「オープン化」についての取り組みや信頼されるAI(AIリスク回避)について、企業の皆様にご活用いただきたい「ビジネスのためのAI」についてご説明いたします。
特別講演
安全、安心で信頼できるAIの実現に向けて
AIセーフティ・インスティテュート(AISI) 技術統括
独立行政法人情報処理推進機構(IPA) デジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部
北村 弘 氏
AIの安全性に対する国際的な関心の高まりを踏まえ、AIの安全性の評価手法の検討等を行う機関として、米国や英国と同様に、日本においても、内閣府をはじめ関係省庁、関係機関の協力の下、AIセーフティ・インスティテュート(AISI)を2024年2月に設立した。AIセーフティ・インスティテュート(AISI)の方針や最新の取り組み、AIガバナンスに資するデジタルエシックスおよびソフトウェア品質保証、AIセーフティに関する評価やレッドチーミングの基本的な考え方などを講演する。
1. AIセーフティ・インスティテュート (AISI)の方針や最新の取り組み
2. AIガバナンスに資するデジタルエシックスおよびソフトウェア品質保証
3. AIセーフティに関する評価やレッドチーミングの基本的な考え方
IBM i
株式会社クライム
IBM i の簡単クラウドDB連携・クラウドバックアップ
DB2をオンプレやクラウドなど異種DBへ簡単連携可能な『Syniti Replicate』を事例交えご紹介します。また、IBM i の物理テープ運用をより楽にする仮想テープライブラリ『StarWind VTL for IBM』もご紹介します。
資料ダウンロード自動化/効率化
株式会社ヴィンクス
基幹業務(監視+ジョブ管理)の【コストダウン】について
基幹業務の運用コストでお困りではないでしょうか?OSSの「Zabbix」による監視と、当社製品「LoadStar Scheduler」によるジョブ管理の組合せで、運用のコストダウンと効率化についてご紹介します。
資料ダウンロード開発・運用ツール
株式会社MONO-X
生成AI×ノーコード開発がもたらす基幹システムの未来
サプライチェーンの分断により、生産や物流現場の業務停止が事業に与える影響が増大する中、変化の激しい現代において、生成AIとノーコード開発がどのように迅速に目標を達成し、事業への影響を最小限に抑えることができるのか、実例を交えて解説します。
IBM i
株式会社アグレックス
IBM i 向け定番ツール「Toolboxシリーズ」のご紹介
IBM i 向けツールとして定評のある「Toolboxシリーズ」製品をご紹介します。開発支援ツールから、インターネットEDI、業務自動化支援等、さまざまな機能を実現します。また、今後予定している新製品、新機能についてもご紹介します。
資料ダウンロード自動化/効率化
株式会社アイ・ディー・シー
クラウド型FAXサービスの活用による業務効率向上とコスト削減
FREE MAIL Plusとクラウド型FAXサービスの連携で安定したFAX送信を行えるため、管理者の負担を軽減します。又、FAX機器不要のため導入コストと運用コストを抑えられます。
資料ダウンロード開発・運用ツール
三和コムテック株式会社
次世代技術者のためのIBM i 運用開発ツールのご紹介
RPGメンテナンスをオープン系プログラマーに継承するためのFF-RPG化ツール、IBM i を知らない開発者がIBM i のデータとプログラム資産を社内のDX化に活用できるAPI構築製品などご紹介します。
資料ダウンロード業務パッケージ
アステム株式会社
カスタマイズ可能なクラウド対応の販売管理システム
「ふくろう販売」はJIIMA認証の優良な電子帳簿として過少申告加算税も通常の半額、建機・仮設資材・イベントレンタル業、 鋼材業、 食品卸業の業種特化版以外にも標準版も全てカスタマイズ可能。電子インボイス、証憑保管などオプションも豊富です。
資料ダウンロードDX
株式会社ソルパック
ソルパックエンジニアが語るファイル/データ連携年表2024
データ連携製品を販売し約10年。手動プロセスの自動化に始まり、PPAP、DX推進等、様々な施策や事件の発生により変遷したお客様のニーズを振り返り、今後どのようなソリューションを選択すべきか、多くのご提案に携わってきたエンジニアが語ります。
AI/データ活用
株式会社ランサ・ジャパン
ビジネスインテリジェンス活用術【LANSA BI】
革新的なデータ分析ツールでDX推進を支援します。他のBIが活用できなかったり、高額でオーバースペックだと感じるお客様には、LANSABIをぜひご検討ください。ビジネス成功の活用術や事例もご紹介します。
資料ダウンロード事業継続
グロバールイノベーションコンサルティング株式会社
GICの考えるハイブリッド・ショアと人材紹介ビジネスのご紹介
GICのハイブリッド・ショア開発と人材紹介ビジネスの融合し、両者のメリットを最大限に活用し、人材紹介ビジネスを通して企業の競争力向上と効率化を実現。オフショアとニアショアのポテンシャルも活用し、人材不足における最適解を提案します。
IBM i
株式会社MONO-X
クラウド時代におけるIBM i の合理的リソース活用戦略
オンプレ時代に合理的だった余剰リソース活用やOSS利用は、クラウド環境ではコストパフォーマンス低下や属人化リスクを招き、逆効果となる可能性があります。クラウド時代に適応した新たなシステム間連携技術・リソース活用戦略を実例を交えて解説します。
特別講演
生成AIと創る、IBM iの新世界
日本アイ・ビー・エム株式会社 IBM Power事業部 IBM i カスタマーサクセスアドバイザー
久野 朗 氏
ビジネスアプリ用サーバーのベストセラーAS/400に最新テクノロジーを取り込んだOS+DB+AP統合プラットフォームとして、IBM i は成長し続けています。
最近では生成AIと連携し、IBM i ユーザー様のさらなるビジネス変革をお手伝いしています。
日常的な会話でのデータ検索から、RPG、COBOL、SQL、Java、PHPなどIBM i でよく使われるプログラム言語でのアプリ自動生成まで、生成AIは、IBM i の可能性をさらに拡げてくれます。
当特別講演では、生成AIとIBM iのコラボレーションが開く、よりよい未来にご案内いたします。